♥タマゴ でィ~ス♥
鶏サ~ンからの本日は「タマゴ」 でィ~ス
得意料理は?と聞かれたとき、玉子焼きと答える
大好きなタマゴでィ~ス、、❣( `ー´)ノ
今はもちろん、甘くない玉子焼き作ってますよ~(-.-)
13歳の頃、保健体育の先生が、
タマゴと牛乳をとるといい!」
極端に、真面目にとらえた私は
1日に 6個 毎日食べ続けたある日、
顔に体に、ボコボコのカイカイができました。
母と行った病院で母と医師が、大声で笑ったこと、
生涯忘れないでしょう...(T_T)
それ以来、1日に2個までと、自己ルールつくりました。
(-_-メ)
鍋に卵が浸かる水と塩一つまみ、
殻の丸いほう(気室側)を コン❣ と一叩き割目をつくり、
鍋へ~沸騰したら火を止め、蓋をして、
10分待つのじゃ~ 直ぐにお水で急冷~
うまうま❣(^^)❣
タマゴは様々なマジックを、その調理性で、発揮してくれます。
別の機会に、タマゴマジックの話を披露しますネ❣(^_^)b
❥タマゴは完全食と言われ、とても栄養価の高いもの
ビタミンCとカルシウム、食物繊維以外は
すべて備えているといわれてます。
必須アミノ酸がバランスよく入っているので、
アミノ酸スコアは100点満点❣(*^^)v
卵の殻の色の違いは、鶏サ~ンの種類の違い、
黄味の色は、餌により違う、
黄色いほうがいいという、偏見は捨てよう!
❥鮮度❣
スーパーで買うと、磨かれてたりするし、
張ってあるシール信じられない、
ゆで卵作るとき、妙にお尻が浮いていたり、
出来上がったゆで卵の形が変だったら、古いとわかる。
また、目玉焼き作るのに、割ってみると、
透明な卵白部分が、緑っぽいほうが新鮮、
目玉焼きがぶ厚く盛り上がっていたら、
新鮮だった、、、パチパチ('◇')」とわかる❣
遅いか~
優秀なタンパク質 卵から、、
私達の体は食べたもので出来ている
感染しても戦える
そんなからだ作り、
食♥楽しんで、、、
ご一緒に~
ストレスレスな、
ロカボ(糖質制限)試食会で出した
レシピ、ご紹介します
(^O^)/
◆私の提案するロカボの掟は
糖質をできるだけ使わない、
調味料の中の糖質要注意◆
~(゚Д゚)ノ
★レシピ解説 (^_-)-★
ロカボ(糖質制限)試食会での中華のレシピ!
スープストック、だしの素は使わない
簡単中華スープの基本でィ~ス
good❣~(^_^)/~
MENU
◆麻婆豆腐
◆ねぎと卵の炒飯(ビューティーこんにゃく米)
◆棒々鶏サラダ
◆ナスとオクラの桜えび炒め
◆もやし、きくらげ、コンニャクの酢の物
◆中華風かき玉スープ
《中華風かき玉スープ》
材料
・オリーブオイル
・ねぎ
・生姜
・乾燥 桜エビ(瀬戸内小エビ)
・清酒
・えのき茸、
・ワカメ
・ほうれん草(茹でておく)
・醤油、塩
・卵
①鍋にオリーブオイル、ねぎ、生姜、乾燥小エビ入れ、
ゆっくりと香りをだす。
②いったん火を止め、①に清酒をジュワーッといれ、
アルコール飛ばし、水を入れる
③えのきたけ を入れ、煮る
(きのこはいい仕事するので必須アイテム)
④最後に、わかめと茹でほうれん草いれ、
⑤沸騰したら、少し塩と水を入れてといた卵を
箸につたわせながら、ゆっくり回しいれ
出来上がり~うまうま ❣('◇')❣
浮いてくるまで絶対かき混ぜないよ~ん
水溶き片栗粉いれないので、
ここ気をつけないと、
ふわふわにならないので、注意❣( `ー´)ノ
♥Point (^^)b♥
本格中華で 干し海老 の戻し汁、椎茸の戻し汁をつかいますよね、
昔は、干し海老 を粉にして、
だしの素のようにつかっていましたが、
お好み焼き、かき揚げに 瀬戸内小エビ、
桜エビ、オキアミなど使うなと、
代わりにつかってみたら、意外といい仕事するので、
これで、ロカボスープ作りにつかうようになったのです~
中華で、ネギ油(ネギに熱々の油をかける)もよく使うの、
ねぎもいい仕事しま~す。
やってみてネ~スープのもとなくても、
簡単 うまうま ❣('◇')❣
❥いただきにゃす 小海老~amazonにありました↑ ↑ ↑
可愛いので、私 購入 ^^)~♥
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました
次回も簡単レシピ
ご期待ください (^.^)❣
食♥楽しまにゃ~
❥読者になる ポチっと ヨロピク(^^♪
❥ブログランキングにも参加してま~ス
👇
❥にほんブログ村